長男の専門学校では2人まで参加可能でしたが、開式一時間前の入場・閉式後、浜松町で放置となりそうでしたので欠席。
きっと立派な式だったことと思います。
2ヶ月前、成人の日の頃は「今、何が出来るのか?」と思っていましたが…
第一希望、自分の憧れ・目標としている方が運営されてる事務所養成に合格することができ、二万人に一人と言われている世界へ足を踏み入れました。いったいどうなることやら…の不安は変わりませんが、もう少し見守って行くしかない!と自分自身に言い聞かせる今日この頃。
長女の高校では卒業生のみの参加。
YouTubeでLIVE配信されたのですが、先生のお話しが苦手な母は観ていません。
第一希望不合格、併願で合格して仕方なく入学した高校。中学から一緒に行ったお友達ともコース別になり更にイヤイヤ。
どんな高校生活になってしまうのか?と思っていましたが、良いお友達に恵まれ三年間楽しく過ごせたようです。
ですが、また進路には恵まれず…
小学生の頃から動物関係の仕事に就きたく、苦手な理系を選択してきたのですが、アレルギーが全く改善されず、でも諦められず何校もオープンキャンパスへ行ってみるものの、やっぱり近づくだけで症状が出てしまう。
気持ちは分かるがどうにもならず…
だからと言って急に、こっちにする!と…
大学ではなく専門へ。
こちらも、いったいどうなることやらです。
呑気な父は、「ウチの子達は誰も店やりたいって言わないなぁ…」と言いながら、卒業記念にTDL帰りに店に寄った長女の今流行の被り物を被ってみた!